ちっこいバイクでキャンプに行く!

HONDAのgorillaとYAMAHAのTDR125でキャンプに行くブログ

HONDA gorilla ③

こんにちわー。

ac104です。

引き続き、愛機HONDA gorillaの紹介です。

 

縁あってこの子に出会い、悪だくみをして手に入れ、そのダメっぷりに絶望するも、気合入れてカスタムし、やっとまともに走れるようになって、わーい、わーい、ってのが前回までのお話です。

 

f:id:ac104:20200202205308j:plain

↑キャンプ出来ない時でも、せめてデイキャンで外飯を楽しもうとする1枚

 

いやー、一時はどうなるかと思ったけど、買って良かったなー。(←数日前まで絶望してたくせに)

 

キャブ一式を交換したおかげで、燃調もあってる感じで、

どかーん、ぱんぱん。

とは言わなくなりました。

 

アイドリング、どどどどど。

回すと、ぶおぉぉーん。

最高やんなーって、思いながら札幌市内をお散歩していたのですが、

 

ふと、

 

この子、何km/h出るんだろ?

 

 

f:id:ac104:20200202205753j:plain

↑(メーターはタケガワのLEDマルチメーターが付いてました。

見ずらいケド、タコメーターも付いてます。ハリケーンのコンドルハンドルも付いてました。)

 

 

バカな考えが頭をよぎります。

 

 

よせばいいのに、ちょっと郊外へ走り、セパハンみたいなコンドルハンドルに体重をかけ、バックドロップ対策をしっかりとって

 

いざ、

『無限のかなたへ、さぁ行くぞ』

と、バズライト〇ヤーよろしく、

 

 

アクセル、全開!

 

タコメーター

5000、

6000、

7000、と元気よく、グングンその数字を伸ばします。

 

お前の力は、まだまだ、

こんなもんじゃないだろぉ。

 

見せてくれよ、

お前の本当のパワーを!

(言い訳じゃないんですけど、良い訳も無いんですけど、バイク屋の店員に、『ボアアップしても所詮は2馬力』って言われたのが、すごく納得できなかったんですよ。試したくなるじゃないですかぁ。)

 

 

メーターの指し示す、速度も、回転数も、大台に達しようとした

 

その時です。

 

ハンドルを握る手、

ステップに乗る足、

シートにまたがる尻、

私の全身

 

 

ぬるっ。

 

っとした感覚がハシリます。

 

後輪が空転したのか?

なんだ?この ぬるっ。

とした感覚は…。

 

慌ててアクセルを戻すと、

ラクションが帰ってきました。

(おかえりー)

 

 

以後、コーナー立ち上がりでアクセル開けると

 

ぬるっ。

 

信号からのスタートで

 

ぬるっ。

 

…。

 

 

はい。クラッチ滑ってるんですね。

後日、クラッチ開けたら、

しっかり焼け焦げていました。

 

 

f:id:ac104:20200203120601j:plain

↑焼き加減はミディアム・レア(^o^) 

 

自分はあほぅだな。

良く考えりゃわかりそうなもんなんですが、本来の力を取り戻した

106ccのパワーを、

ノーマルのシングルクラッチ

耐えられるワケ無いんですよね。

 

帰ってから、また、

ポチっ!ポチっ!

デイトナ 強化クラッチキット 3枚プレート

 

購入です。

 

この後、数知れぬ試練に襲われるのですが、

足りなかったのは、私の想像力!

という結論に達します。(も~少し考えろ!)

 

しかしながら、この段階で、無謀にも往復1,200kmのキャンプツーリングへと出発します。

我慢も足りませんでした。

 

f:id:ac104:20200203122222j:plain

↑北緯45度のモニュメント前、奥は利尻島利尻富士白い恋人のパッケージの山。

 

 

まあ、これもやっぱりわかりきった話ですが、

次はブレーキが破綻します。

 

 恐るべし、負の連鎖。

 いや、ただの自己責任。

 

本来のパワーを発揮するエンジン。

それを動力として伝えきるクラッチ

を手に入れたのだが、

それを抑えきれないブレーキ。

 

危険極まりない。

 

ま、その時の私は、今の安倍首相の桜を見る会についての答弁と同じく、

『危険ではありますが、

 危なくはありません』

 

そんな心境でした。

 

そんなわけで、どんどんカスタム沼にハマって行きます。

時間が無くなってしまったので、この辺で。

 

 

ここまで読んで頂いて、ありがとうございます。

したっけ。

 

 

 

プライバシーポリシー