こんにちわー。
ac104です。
前回迄のお話は、橋がヤバイ、歴史感がヤバイ、その地その地の魅力にすっかり魅了されながら、旅はやっぱり良いもんだ、思えば遠くへ来たもんだ、そんなこんなでやっと福岡市へやって参りましたー。ってお話でした。
博多のビジネスホテル(アメニティホテルin博多さん)でキッチリ疲れを癒し、
翌日、いよいよ
この旅のメインイベント、
仕事 (え?) に出発します。
仕事のことは、詳しく書けませんが、このTDR125で札幌~福岡を往復した話①で書きました、目標の内容のやり取りを無事にやり遂げることが出来ました。
大成功でしたね。
最後の最後の会話で
相手先はバカウケ。
素の会話ができました。
そっから話が進展していくのは、また別の機会があれば…。
ひとまず、お陰様で楽しい時間を過ごさせて頂きました。
私は、バカは嫌いですが、バカっぽいことをするのが大好きです。
イヤ、実際バカかもしれませんがね。
何事も、ノリと勢い、思い付きを実行するって、
楽しいじゃない?
仕事をやり遂げるのは当然の前提として、
楽しくバカっぽいことしながら、
キッチリ結果出せる方が
カッコいいじゃない?
なーんて思いながら、今じゃ、会社経営をしています。
お客様、取引先様、社員とその家族は笑って過ごせれば、それに勝るものは無い。
そのために必死こいてやることが、ツライだけじゃ、嫌じゃない?
バカっぽく、楽しく、やる事やる!
出来ない言い訳を探すのではなく、出来る方法を探す。
楽な方に逃げるのではなく、楽しい方に立ち向かう。
以上。
脱線しました。
本編に戻ります。
さてさて、こっからは帰りの道中を書いていこうと思います。
あれ?楽しい中洲の夜のお話は?
と、期待されている方がいらっしゃいましたら
すみません。
『楽しい夜は、写真撮ってる場合じゃ
なかろうもん。』
お察しください。
その他一式、洗濯モンを札幌へ送りました
さて、2泊お世話なりましたホテルを出発し、
私が向かった先は、

復路で、行く!って決めてた場所の一つ。
志賀島。
金印公園です。

↑入り口の石碑
そうです。
歴史の教科書で出てくる、
漢委奴国王
って、金印が出たところですよ!
うおー。
歴史のロマンを感じるぜー。
階段登るぜー(^o^)/
あった(*'▽')
レプリカだけど。
ちっちゃ!
金ぴかじゃー(*'▽')

↑下から、見上げる。
ひとしきり見て、満足。
つーか、景色良すぎ。
右見て、うおー。
左見て、うおー。
ああ。
来て、良かった。
暫し、まったり。
その後、
海岸線をぐるっと一周。
志賀島を堪能した後は、
ひたすら走って、
↑関門橋を門司側から。
↑渡れないけど、せめて気分だけでも。
何度も言うが…
橋すげー。
人ってすげー。
今回は、この辺にしときます。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございます。
次は、おじいちゃんと話ししてたら
陽が暮れる。
そして僕は途方に暮れる…。
もう一つの行きたいトコに行く!
そんな感じで、書いていきます。
したっけ。